今日は、というか、日付をまたいで帰ってきたので厳密には昨日ですが、ぼくが参加しているブロガーサロン、BLOGGERS TEA PARTYのイベントに行ってきました。
場所は紀尾井町にあるYAHOO JAPANオフィスにあるコワーキングスペース”LODGE”。
↓こちらのイベントです。
「Yahoo! JAPAN LODGE」でブログ書こう!11月26日(土)にイベント「Bloggers Tea Party」やります! | monograph
13時に始まり19時頃までみんなで(20人くらい集まったのかな??)交流したり、各々ブログの作業をしたりしました。
その後は、時間のある人が集まって十数人で飲み会へ。
とても有意義で楽しい時間を過ごしました。
これについてご報告します。
コミュニティのありがたさ
ブログって、誰に強制されるわけでもなく個人で始めて、個人で完結する趣味、というかライフワークなんですよね。
ブログを書いている人には当然のことなんですが。
でも、個人でモチベーションを保ち続けることって意外となかなかしんどいもので。
こうやってサロンが存在して、ブログをやっている人が顔を合わせる機会が設けられているということは、同志がいるという実感が湧いてすごく心強く感じます。
まだ始めて間もない人が「同志」とか言うのも、おこがましいような気もしますが。
当ブログは始めてまだ3ヶ月程度で、今のところPV数(閲覧数)も一日に平均5〜10くらい。自分が書く文章をインターネット上に公開している以上、できるだけ多くの人に目を留めてもらいたいという気持ちはもちろんあります。
でも、そう簡単にはPV数は増えませんし、PV数を増やすためにブログを書いているのかと言われても、それも違います。
「じゃあ、なんでブログを書くの?」
ということになるんですが、それはまた別の機会にします。。。
酔っ払っているもので、すみません。(^^;)
「やっぱやめようかな・・・」と思ったことはまだありませんが、ひとりで始めた当初は「まー、どうせほとんど誰も読んでないし」とか思って記事の投稿をサボっていたときもありました。
でもサロンに入って、確実に意識が変わったんです。
やっぱり自分から何か「発信したい」という気持ちがあってブログを始めて、同じようにブログをやっている人たちがいるコミュニティに参加すると、「あぁ、あの人たちも頑張っているんだよなぁ」と頭の中にみんなの顔がよぎるんですね。
そうなると、自分も頑張ろうという気持ちになれます。
いや、頑張ろうではないな。
記事を書くのに頑張ってる感はないので。
「励みになる」と言うほうが適切かもしれません。
たとえ質や量が違えど、「ブログを書くこと」を続けている人を目の当たりにすることは何かの支えになってくれます。
まとめ
何が言いたいのかと言うと、「環境は大事」ということです。
もしブログをこれから始めようとしている人や、または今ひとりでブログを書いていて何か迷っているような人がいたら、こういったコミュニティに参加することをオススメします。
ネット上では補完できないことが必ずそこにあります。
ぼくは他のサロンやコミュニティに参加したことがないので意見が偏っているかもしれませんが、BLOGGERS TEA PARTYは気さくな方が多いので、初めてでもすごく居心地が良いのでぜひ一度参加してみると良いですよ!!
3時になっちゃった。。
明日は東京競馬場に行きます。
全然起きれる気がしない。(-_-)
ありがとうございました!