iPhone新機種発表、間近。
ちょうど今夜。
日が明けて日本時間でAM2時頃にAppleが発表するとのことで、世間ではiPhone7のリリースを待ちかねる声が増えていますが、僕は先日のブログでも申し上げた通り、このタイミングでiPhone SEに替えました。
周回遅れ感、ハンパない。
はい、「感」じゃないですね。
完全に周回遅れですね。
いいんです。
いえ、
いーーーんですっ!!
んむむっ!!
もちろんワタクシも考えました。もうちょっと待ったら新機種出るんじゃないの?って。
ただ、ですよ。今のラインナップのiPhone6、6s、SEを比較してSEを選んだ野郎が7を選ぶかなって話ですよ。
実際6sとSEの大きな違いってディスプレイくらいかなと思うんですよね。カメラの仕様は一緒だからデータとしては同じはずだし。ディスプレイが大きいのは魅力的だけど、手が小さいからちょっとしんどいし。。
それで3万円という価格差の穴を自分としては埋められなかったんですね。
しかも7になったら価格差が広がる事は間違いない。
という感じでiPhone 7リリース直前にも関わらずSEに乗り換えた訳です。
それにSIMフリーにするという大きな目的もあった訳で。
でも新製品の機能やらなんやらにはかなり興味があるので、もしかしたら明日の今頃には悶々としているかもしれません。
で、結局どうなった? SIMフリー!!
というわけですが、何の問題もなく乗り換えが出来ました!
新機種を用意
↓
ソフトバンクに電話してMNP予約番号をゲット(解約予約含む)
↓
MVNOのDMM mobileにウェブ上で契約
↓
送られてきたSIMカードを新機種に挿入して、回線変更手続き
↓
設定を済ます
↓
完了!
あえて言うならば、回線変更手続き中、これまで使用していたiPhone 5cと、これから使うiPhone SEの両方が圏外の状態になるので、一抹の不安がよぎっていたことに偽りはありませんが、単に時間が解決してくれました。回線変更完了後にはメールも送られてくるし。
以上で、2ヶ月目から月額1910円(税抜き、機種代別)の破格スマホライフのスタートなのです!!
もう一回言いますけど、
1910円ですよ。
まぁ、通話料が別に発生するとしたって、基本料のみだと
年額24000円ちょっとですよ。
ヤバくないですか?むしろ今までのケータイ代が。
月額8000円としたって、年額96000円ですよ。
これは変えなきゃ損です。ホントに。
ちなみに1ヶ月目のみ事務手数料で3240円余計にかかりますが、それだけです。
一応ユニバーサルサービス料というのも毎月かかるのですが、3円とかなので、無視して大丈夫かと。
通話料は大丈夫なの??
通話料に関しては基本LINE通話だったり、iPhone同士だったらFace Timeを使ったりで通話料は抑えられますが、やはりどうしても固定電話なりに電話することもあると思うので、一般電話への通話料を抑える為に通話アプリの導入をすれば、何もしないよりだいたい通常の半額くらいには抑えられそうです。
「楽天でんわ」とか「DMMトーク」という通話アプリなら電話番号を使ってそのまま通話できるそうです。
ま、もともとほとんど電話しないしね♪
まとめ
契約を変えるだけでケータイ代という固定費を劇的に抑えられるSIMフリー。
かなりオススメです。
こちらの記事も参考にしてみてください。
▼契約までの方法をご紹介。
ケータイ代が4分の1に!SIMフリーを契約してみた。 | Dai Yamazaki.com
▼8ヶ月利用した結果をご紹介しています。
【SIMフリー】実際にかかった8ヶ月分の利用料金を公開!! | Dai Yamazaki.com
ありがとうございました!