おうち時間を楽しく過ごす方法
こんにちは、ヤマザキです。
新型コロナウィルスによる影響で「外出自粛」が継続していますね。
しかも緊急事態宣言もおおむね1ヶ月延長とかなんとか。。
ぼくの周りでも「STAY HOME、もう飽きた!」という声も身近に聞くので、おうち時間が楽しくなるようぼくから提案しますので、一緒にSTAY HOMEを楽しみましょう!
もくじ
スポンサーリンク
1.オンライン動画サービス
これはみなさん日ごろから利用してますよね。
You TubeやNetflixを始めとした動画配信サービス。
▼ただ、動画配信サービスって色々あるんですが、それについて先日まとめた記事がこちらです。
【おうち時間】無料も有料も!7つの動画配信サービス比較まとめ!|Dai Yamazaki.com
自分が利用するサービスって結構固定化しますよね。
意外と他のサービスのことを知らなかったりするので、よかったら比較してみてください!
2.読書
これも普通に日常の延長線上ですかね。
ただ、普段から読書している方でなく、日ごろあまり読書しない方はこの機会に読書を始めてみてはいかがでしょうか。
読書のメリット・読書の始め方についてはこちらの記事にまとめているので参考にしてください。
これまでできなかった人に贈る「読書のメリットと本の読み方」|Dai Yamazaki.com
また、読書したいとは思っているけど、時間が取れなかったり、生活のどのタイミングに読書の時間を取ったらいいかなど、タイミングの問題でなかなか始められない場合もありますよね。
そんな場合にはこんなサービスもありますよ。
Flyer(フライヤー)
なんと、本の要約をしてくれているサイトです。
1冊10分程度で読める文量に内容がまとめられています。
読書の目的は読むことではなく「情報を得ること」なので、効率よく情報を得るなら要約でも十分です。
時間を確保することが難しい現代にマッチしたサービスですね。
こういったブログやちょっとしたウェブニュースを読む感覚で、サクッと読書が始められます。
▼会員登録すれば無料プランでも20冊程度の本が読めます!シルバープランの30日間無料体験もあります。
一冊10分で読める! 本の要約サービス【フライヤー】
3.LINEでオンライン飲み会
外出自粛が始まってからオンライン飲み会も流行ってきていますね。
ぼくはLINEでこんな感じでオンライン飲み会しています。
エフェクト機能が面白くて、最初の飲み会は終始これで楽しめますw
顔のエフェクトだけでなく、背景を変更するエフェクトや、まったく顔が映らないようにするエフェクトもあります。
他にも顔を使って遊ぶ「Face Play」というゲームも利用できます。
もちろんすべて無料ですよ!
▼詳しくは公式サイトで紹介されているのでご覧ください。
LINEを使ったオンライン飲み会の楽しみ方|LINEみんなの使い方ガイド
4.筋トレ
外に出られず、家にこもってばかりだと身体もなまってきます。
リアルに筋肉って使わないとどんどん衰えていくんです。
なので、自宅にいる期間が長くなるほど、意識的に身体を動かす必要があります。
なかなか面倒だったりもしますが、You Tubeの筋トレ動画を観ながら一緒にやってみると結構がんばれます!
ぼくもよく観させていただいている動画が「メトロンブログ」というチャンネル。
このチャンネルでは基本的に腕立て伏せなどの自重トレーニングがメインなので、特別に用意するものなく始められるところがいいですね。
この機会に、ご自身の筋肉と向き合ってみてください!
▼ぼくがよく観ている腹筋トレーニング動画。ホント2分でヒーヒー言います・・・。
まとめ
その他の情報については随時記事をアップしつつまとめていきますので、お楽しみに!
ありがとうございました!