今回は珍しくアイテムの紹介です。
先日、ふらっと立ち寄った100均のセリア。
何か108円で使えそうなものはないかなーと、ウロウロと物色していたところ、電気小物コーナーにてスマホとデジカメ用のスタンドを発見!
前からぼんやりとスタンド欲しいなぁと思っていたので、108円だし、とりあえず買ってみることにしました。
今回はそのスマホ&デジカメスタンドの使い心地をレビューします!
2017年1月25日追記:
▼同じくセリアで購入したスマホ用「クリップ式スーパーワイドレンズ」の紹介記事はコチラ。
あなどれない108円、第2弾!100均クリップ式スーパーワイドレンズ! | Dai Yamazaki.com
セリア スマホ&デジカメスタンド 税込108円!
今回購入したのはコチラ!
と、パッケージごと紹介したかったのですが、購入できた嬉しさから、何も考えずにパッケージはビリビリに破いて捨ててしまいました。
すみません。。
スマホスタンドとして使用
パッケージはありませんが、現物の画像をバシバシ掲載します。こんな感じです。
足の部分はくねくねと曲がりますが、ある程度しっかり固定できます。
スマホを使用する場合には、こんな感じで上部のところに挟みこみます。
かなりバネが効いているので、ガッチリとスマホを挟むことができます。
むしろ、実際挟むときにはわりと力が要ります。
広がる幅はだいぶ無理して9cmくらいです。
一般的なスマホであれば対応できるはずですが、タブレットは絶対に無理なのでご注意ください。
スマホの上部に当たる部分は画像を見た通り金具になっていますが、下部に当たる部分はこのようにクッション性のある素材になっているので、傷がつきにくいというやさしい仕様です。
デジカメスタンドとして使用
次にデジカメスタンドとして使用する場合をご紹介します。
ぼくが愛用しているCanonのPower Shot SX400 ISをスタンドにドッキングさせます。
まず、デジカメに使用する場合は上部を取り外すことができます。
ネジで取り付けられているので、簡単に取り外せます。
そして、いざPower Shotに取り付け!!
こんなガッツリとしたデジカメを買ってしまったことを多少後悔していますが、レンズがこんなにでしゃばっているPower Shotでもかなり安定した佇まいを見せてくれます。
セリア、やるじゃん!!
もちろん、レンズがでしゃばっていないコンデジなどであれば、何の問題もなく直立してくれるでしょう。
実際の使用感
スマホ、デジカメ、ともに問題なく使用できることは確認できました。
実際に使用してみた感想ですが、正直カメラを通した映像をカッチリと水平に保つためには、けっこう調整が要ります。
足がくねくねするタイプなので、細かい調整はできるのですが、ちょうど水平になるようにするには気を使わなければいけないことが少し面倒かも。
特に、パパッとしっかりした写真を撮りたい方は不自由な印象を受けてしまうと思います。
まぁ、108円なので。
あまり多くを求めてもしょうがないところでもありますが、少しの調整にストレスを感じない方や、とりあえずスタンドが欲しいという方にはオススメです。
ふむ。
そういえば、
デジタル一眼もあるんだよなぁ。
いっちょやってみっか!
デジタル一眼、NIKON D3300を試してみた
先ほどのPower Shotの重さはオフィシャルで313g。
NIKON D3300の重さは本体が約460g。さらにレンズはNIKKOR 18-55mmで、195g。
デジタル一眼は本体とレンズの合計で655g。
じつにPower Shotの倍もあるじゃないか。。
二台のカメラの比較です。
お、おう。。
な、なんか、コブクロみたいなサイズ比になってるけど大丈夫でしょうか。。
ごちゃごちゃ考えるのはやめて、とりあえず試してみます。
よいしょっと!
たっ、
立ったぁー!!
クララ、クララが立ったよー!
先ほどのiPhone SEやPower Shotとは違い、かなりスタンドの足腰が踏ん張っているように見えます。
というわけで、655gのデジタル一眼カメラでも一応スタンドとして機能します。
あくまでも一応です。
いや、一応って?
えーと、ズルをしたわけではないのですが、正直に申し上げますと、655gのデジタル一眼を立たせるにはかなり気を使います。
「重たいけど、まぁ大丈夫でしょー」と気安くスタンドを使おうとすると、
ぐにゃん。
簡単にヘタレます。
なんか、このカメラの下向き加減が、哀愁を漂わせていますね。
哀愁がいい気もしますが、残念ながらスタンドとしては全く機能を果たせていません。
というわけで、このスタンドに関してデジタル一眼カメラの使用はおすすめしません。
むしろ、使わないほうがいいでしょう。
なんせ、108円のスタンドに5万とか10万もするカメラが壊されてしまう可能性があるので。
テーブルの上で使ってて、スタンドが耐えきれずカメラごと落ちてしまうなんて事態になったら目も当てられません。
まとめ
100均、セリアで購入したスマホ&デジカメスタンドは、値段のわりには意外にも使えるので、コスパも高いと感じます。
ただし、重量のあるカメラには適していないので、その辺を考慮して使ってください。
ありがとうございました!
▼同じく108円、スマホ用「クリップ式スーパーワイドレンズ」のレビューはこちら!
あなどれない108円、第2弾!100均クリップ式スーパーワイドレンズ! | Dai Yamazaki.com
▼ぼくが愛用するデジタル一眼。3年前のモデルですが、レンズが二つも付いて5万円を切っているのでかなりオススメ!(2017年1月24日現在)
[amazonjs asin=”B00HQ6UX3A” locale=”JP” title=”Nikon デジタル一眼レフカメラ D3300 18-55 VR IIレンズキット ブラック D3300LKBK”]
▼カメラはレンズが命。保護フィルターは必須!
[amazonjs asin=”B000EGD3YK” locale=”JP” title=”Nikon ニュートラルカラーフィルターNC 52mm NC-52″]