さてさて、今日はROCK IN JAPANの最終日、そしてRISING SUN ROCK FESTIVALの初日が開催されています。
邦ロックファンにはたまらない一日ではないでしょうか。
先月から各地で行われているフェスですが、来週はサマソニ!!
フェスに参戦できないぼくが今年のサマソニで観たいアーティストをピックアップしてご紹介します。
サマソニ2017
改めてサマソニについて。
今さら詳しく説明することでもないのですが、東京と大阪で開催される都市型ロックフェス。
東京って言ってるけど、実際は思いっきり千葉の幕張です。
東京ディズニーランドが実は千葉にある、ってのと同じ原理ですね。
ちゃんと千葉会場って言いなさいよ、もう。。
あーだこーだ言ってもしょうがないのでここまでに。
ラインナップのカラーはフジロックに比べると、よりヘヴィな雰囲気。
ザックリ説明すると、オルタナティブロック、パンク、ミクスチャー、ブラックミュージック、さらにはメタルやアイドルなどのジャンルが目立ちます。
ピースフルな雰囲気が特徴のフジロックとはまた対照的なラインナップです。
個人的にはあまり詳しくない畑が多いので、そこまで惹かれないのが正直なところではあります。。
それでもラインナップを見ると、行ったら観てみたいバンドが多いのも、また確かなところ。
今年のサマソニで観たいバンドをメインステージから順にご紹介していきます!
MARINE STAGE
Foo Fighters
いきなり超王道ですみません。
やっぱり観たい、フーファイ。
そこまで聴き込んでるわけじゃないんですが、”Wasting Light”というアルバムが好きで、その1曲目”Bridge Burning”という曲が大好きなんです。
これ演奏されたら泣いちゃいます。
▼The Beatlesを模したライブパフォーマンス。
BABYMETAL
こちらも言わずもがな、ベビメタ。
単独ライブに行きたいとは思えないのですが、フェスで観てみたいアーティストのひとつ。
そういえば最近新作が出てないけど、ライブで披露したりしないかな。。
MOUNTAIN STAGE
PHOENIX
6月に新作”Ti Amo”をリリースしたばかりのPHOENIX。
シンセが効いたキラキラポップサウンドは必聴です。
▼新作に収録されている”J-Boy”という曲。80’sの雰囲気がプンプンします。
「35億」のブルゾン・ちえみでおなじみのオースティン・マホーンも80年代チックなサウンド。
“80’s”は最近の流行りですね。
SONIC STAGE
女王蜂
2年ぶりの新作”Q”がめちゃめちゃいい!
ヘビロテしてます。
今回のラインナップの中では上位に入ります。
▼収録曲”DANCE DANCE DANCE”。めっちゃいいよ。
PassCode
先日Today’z Musicでもご紹介したアイドル、PassCode。
▼こちらですね。
PassCode:アイドル×デスボありのラウドロック! | Dai Yamazaki.com
あれから他の曲や、PassCodeの楽曲プロデューサー平地孝次さんが手がける別のアイドルグループ”NEVE SLIDE DOWN”の曲なども聴いてみたんですが。
み、みんな同じに聴こえる・・・。
共通項として、テクノボイス、ラウドロックなサウンドであること。これは全部にあてはまります。
そして曲の最後に激しいサウンドからテンポが変わって踊れる感じになるという曲展開もいくつか散見されました。
うーん。。
なんと言うか、いろんなコンビニのツナマヨおにぎりばっかり食べさせられてる気分というか。
なんかこの先あまり期待できそうにないかも・・・と正直思ってしまいました。
ただ、以前にも紹介した”MISS UNLIMITED”という曲はすごく好きでよく聴いているので、今のところはライブを観てみたいです。
RAINBOW STAGE
HYUKOH
こちらは韓国のバンド、”HYUKOH(ヒョゴ)”。
オシャレなサウンドとエモーショナルなサウンドが特徴的なこのバンド。
今回のサマソニに出演するSuchmos、Nulbarichとかが好きだったら特にオススメです。
ただ、日本のイケメン好きな人にはちょっと抵抗があるかもしれませんが・・・サウンドはとても素敵ですよ。
お、音楽は耳で聴くもんだからね!
BEACH STAGE
パスピエ
印象に残る女性ボーカルが特徴的な日本のバンド、パスピエ。
MVがなかなか凝った作りの作品が多いので、ライブにおけるビジュアル面などが期待できそう。
▼まだ聴いたこと、観たことがなければぜひ観てみてください。
GARDEN STAGE
Nulbarich
HYUKOHのところでも紹介したアーティスト。
Suchmos好きならストライクのはずです。
シティポップでオシャレなサウンドが気持ちいい。
ハードなロックサウンドを聴いたあとにクールダウンさせてくれること間違いなし。
でもきっと、彼らのライブアクトが終わる頃にはまた程よくアツくなっているでしょうね。
Rei
最近ぼくが注目しているのがReiという女性アーティスト。
彼女の音楽的センスはすごいと感じます。
ギタープレイもピカイチだし、ボーカルメロディのセンスも独特です。
ただ、リズムがちょっとルーズかなと感じるところがあったり、アレンジがもうちょっと良くならないかなぁと思うところもあったり。
逆に言えばまだまだ伸びしろがあるということでもあります。
偉そうなこと言ってすみません。。
でも才能溢れるアーティストだと思うので、ぜひもっと世の中に知られてもらいたいと思います。
EGO-WRAPPIN’
はい、ここで来ましたEGO-WRAPPIN’。
EGO-WRAPPIN’は間違いない。
以前フジロックで観たんですけど、ライブが本当にスゴい!
ぼくはあまり聴いたことなく観ましたが、このアーティストの持つエネルギーに圧倒されました。
楽曲を知らなくても楽しめるアーティストだと思います。
絶対楽しい。
参戦する方はぜひ観てきてください。
ISLAND STAGE
Huiting Chen
台湾の女性アーティスト。
最近知ったばかりですが、声が素敵で歌がすごく上手いんです。
何曲か聴いてみたところ、彼女の歌声を生かすようなしっとりした楽曲が多く、感傷的になってきます。
なかなか観ることができないアーティストの一人だと思うので、ぜひ観てみたい。
まとめ
今回は、来週末に開催されるサマソニ2017でぼくが観たいアーティストをご紹介しました。
結局ぼくはフェスには参戦できないので、家にこもってまた新しい音楽を掘り探そうと思います。
ありがとうございました!
▼フェスに行くなら携帯できるイスがあると超便利。雨降ったら地面に座れなくなっちゃうので。。
[amazonjs asin=”B003AKZ6K6″ locale=”JP” title=”キャプテンスタッグ チェア ホルン レジャー チェア 中 マリンブルー M-3905″]